【体験レポ】ネスレの睡眠カフェってどんな感じ?30分昼寝しに行ってきた 

ネスレの「睡眠カフェ」が今年も期間限定でオープンしたので行ってみました!

「『睡眠カフェ』って・・まぁ寝るだけでしょ?」と思ってた私。

だけど当日はオランダからTV取材が来ているほどの注目ぶり。

そして、ネスレの睡眠カフェ、想像以上にすごかった!

そんなネスレ「睡眠カフェ」を体験した感想を口コミレポ。

ネスレ「睡眠カフェ」の様子

ネスレ「睡眠カフェ」の場所は?

ネスレ「睡眠カフェ」の場所は銀座の中央通り

睡眠カフェは、ちょうどファミリアの前にあるビルの2階「CHAIRS」にオープンしていました。

「睡眠カフェ」というチラシが貼ってあるのですぐに分かりますよ!

まずは受付!

睡眠カフェに着いたら、まずは受付で2つのコースのどちらかを選びます。

ぐっすりコース(1000円):もみほぐし30分+コーヒー2杯

お昼寝コース(200円):30分仮眠体験+コーヒー1杯

ぐっすりコースでは、通常2980円のもみほぐし+コーヒー2杯(ネスカフェゴールドブレンド)が付いて1000円という超お得なコース。

だから「ぐっすりコース」は大人気!

平日は開店後1時間位で予約終了。

休日は開店前から予約の列ができるほどなので、早めに行く必要がありますね。

ネスレ「睡眠カフェ」の様子は?

ネスレ「睡眠カフェ」の中の様子はどうなんでしょう?

ずばり、暗くて静かです。

そりゃそうだよね。。

「睡眠カフェ」が明るくてうるさかったらびっくりするわ。

寝れないわ。

ゆっくり寝ていたら、鳥のさえずり・せせらぎの音に気付きました。

ネスレ「睡眠カフェ」お昼寝コースの内容

私が選んだのは、200円の「お昼寝コース」。

カフェイン入りコーヒーを飲んだ後に30分間、椅子に座ってお昼寝ができます。

「睡眠カフェ」では、3つのアイテムが使えます。

  • 耳栓
  • アイマスク
  • ドーナツ状のクッション

フランスベッド「スリープバンテージ フルール」

睡眠カフェで使える、このドーナツ状のクッションがとっても良かった!

ミスドのポンデリングではありませんよっ!

フランスベッドの「スリープバンテージ フルール」というクッションです。

【フランスベッド スリープバンテージ フルール】ねじって、たたんで、広げて!好きな形でリラックス・枕・ピロー
ハローキティ マルチくつろぎクッション フルール FLEUR Sleep Vantage スリープバンテージ フランスベッド サンリオ Hello Kitty リボン キティちゃん ギフト

ビーズクッションとは違ってザラザラする音もなし。

自然に頭にフィットして、違和感も感じず頭を預けることができます。

このクッション、形が自由に変わるらしいですよ。

全然気付かなかった・・

コーヒーは寝る前に飲む!

睡眠カフェで「面白いなぁ」と思ったのは、お昼寝前にコーヒーを飲むところ。

「今からお昼寝するのに、コーヒー飲むの?」とも思いましたが、どうやらこれが良いみたい。

コーヒーナップ」というスタイルで、昼寝(仮眠)の前にカフェイン入りのコーヒーを飲むと、起床後のパフォーマンスが良いんだって。

コーヒーナップ:15分程度の短い仮眠の前にコーヒー(カフェイン入り)を飲む仮眠スタイルです。私たちには、脳の働きを回復するために睡眠が必要です。眠気は日中にも起こり、仮眠をとることは眠気を飛ばすのに有効ですが、長い仮眠は目覚めた後も眠気が残り、仮眠後の活動時間帯のパフォーマンスにプラスに働きません。そこで、15分程度の短い仮眠が有効とされています。さらに、その短い仮眠の前にコーヒーを飲むことにより、ちょうど起きた頃にカフェインでシャキッとし、その後のパフォーマンスに役立つと言われています。(引用:ネスレプレスリリース)

要するに、会社の昼休みに寝るならば、その前にカフェイン入りコーヒー飲んでね。

そしたら、午後もガンガン働けますよということでしょうか(笑)

そして、ネスレ「睡眠カフェ」で味わえるこのアイスコーヒー。

普通のアイスコーヒーではありません。

いやもうそこは、世界のネスレですから。

なんと、発売前の新製品で淹れたアイスクレマコーヒーが飲めちゃいます!

ネスレ新製品「アイスクレマサーバー」

睡眠カフェで提供されるのは、「ネスカフェゴールドブレンド ハンディ アイスクレマサーバー」で淹れたクレマたっぷりのアイスコーヒー。

アイスクレマサーバーにセットしたのは「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー 無糖」です。

この「ネスカフェゴールドブレンド ハンディアイスクレマサーバー」は4月1日に発売される新製品!

今までも、据え置き型のアイスコーヒーサーバーはありましたが、今回はハンディタイプ。

置き場所を取らないのが嬉しいかも。

取っ手を外すと、ボトルはそのまま冷蔵庫に入ります。

普段使いにも良いですが、バーベキューなどのアウトドアやパーティーにもピッタリ。

ハンディアイスクレマサーバーがあるだけで、盛り上がりそうですよね!

お値段も3900円とお手頃。

なんだか私も1つ欲しくなっちゃいました。

ネスカフェアイスコーヒーサーバー2種類を比較!使用感やデメリットを口コミ
冷蔵庫がなくても、氷がなくても、ネスレのアイスコーヒーサーバー(据え置き型)があるだけで泡たっぷりの美味しいアイスクレマコーヒーが飲めるんです!しかも無料レンタルできて、レンタル返却時も送料無料、着払いでOKです!今回は新発売のハンディタイプと据え置き型の2種類のアイスクレマサーバーのデメリット・メリットを比較しましたよ。

アイスクレマコーヒーはどんな味?

アイスコーヒーは好きだけど、今まで飲んでいたのは普通のアイスコーヒー。

クレマのあるアイスコーヒーって初めてかも。

うん、なんだか泡の口当たりが良い感じ。

市販のボトルコーヒーなのに、アイスクレマサーバーで淹れただけで特別なコーヒーになるのはどうしてだろう?

何も考えずにゴクゴク飲んでたら、最後に泡が残っちゃって少しもったいなかったので、泡は意識的に飲むことをオススメします!

ネスレ「睡眠カフェ」で30分昼寝した感想

銀座のど真ん中とは思えないほど静かな睡眠カフェで仮眠をとること30分・・

想像以上にリラックスできたのか、肩が軽くなりました。

「ちょっと昼寝するのは良いと聞いていたけど、こんなに効果があるとは・・」と思っていたら、私思い出しました。

寝るまえにコーヒー飲んだ!

そうなんです。

多分、この体の軽さは「コーヒーナップ」のおかげ。

仕事中、今までは眠たくて頭が働かなくなってからコーヒーを飲んでいました。

だけど、仮眠をとる前にコーヒーを飲むという方法もあるのだなーと実感しましたよ。

今度、会社のお昼休みにやってみよー。

コーヒーナップが体験できるネスレ「睡眠カフェ」は今週末まで。お早めに。

正式名称 : 「ネスカフェ×りらくる 睡眠カフェ」

場所 : 銀座「CHAIRS」

所在地:東京都中央区銀座8‐9‐13 2F

期間 : 2018年3月15日(木)~3月25日(日)

時間:11:00~21:00(ラストオーダーは20:30)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする