こんにちは!管理人のマキです。
ドルチェグストを購入して2年、毎日ドルチェグストで美味しいドリンク(最近のお気に入りカプセルは「ソイカプチーノ」!)を飲んでいる私ですが、つい最近見つけた「ドルチェグストの裏技」があるんです。
以下の4つのどれかに当てはまる方にはきっと目から鱗ですよ~
1.ドルチェグストを実際に使っている方
2.ドルチェグストに興味はあるけど、まだ買っていない方
3.「あんまりコーヒーとかラテを飲まないんだよねー。お茶のティーパックとかインスタントコーヒーとか結構飲むからさー」という方
4.「カップラーメン大好き!」という方(笑)
で?どんな裏技かって??
実は、ドルチェグストは、T-FALのケトルのような電気ポットとしての使い方もできるんです!!(うわ~、スゴイ!ひゅ~ひゅ~★★★)
それでは、具体的に見ていきましょう♪
↓電気ポットとコーヒーメーカーの一台2役↓
コーヒーマシンが無料でもらえる!/ネスカフェ ドルチェ グスト
どうやったら電気ポットとして使えるの?
電気ポットとしての使い方はとっても簡単!
ドルチェグストは、コーヒーやラテの粉末が入った「カプセル」を、カプセルホルダーの中に入れて飲み物を抽出する・・・これがフツーの使い方ですがっ!!
カプセルを入れないでください。
そう、裏技のポイントは↑コレです。
カプセルを入れなければいいんです、これ重要。
簡単すぎて力が抜けますが、飲み物カプセルを入れなければ、お湯がジャーっと出てきて、電気ケトル(ポット)として仕えてしまうんです。
電気ケトルと比べても、とっても便利なので、ちょっと比較してみましょう♪
【比較】ドルチェグスト vs T-FAL電気ケトル!
我が家のドルチェグスト(ピッコロプレミアム)とT-FALの電気ケトルを比較してみました。
1.お湯が沸くまでの時間
これは圧倒的にドルチェグストの方が早かった!
本体内臓のヒーターで急速加熱しているそうで、沸かすお湯の量が多ければ多いほど、ドルチェグストの方が早くなります。
お湯の温度は90度くらいなので、沸騰させるT-FALよりも少し温度が低いですが、これは安全性を考えて、あえて低くしているとのこと。
私も90度位の方が嬉しいな♪
だって、コーヒーを飲んだときの「アチチチチっ!」ってやつ、あんまり好きじゃないもん。
2.一台二役
絶対に、1台2役の方が便利だってば!
例えば、お客様が来たとき、T-FALの電気ケトルだったら、まず、お湯を沸かして、それからティーパックとかの飲み物を入れますよね?
ドルチェグストなら、コーヒーやラテマキアート等のカプセルを入れてポチっとお湯を入れれば、もう飲み物が出来上がりますからね!とっても簡単♪
飲み物のカプセルも14種類以上あるから、ドルチェグストが一台あるだけで、自宅がちょっとしたカフェになりますよ。
3.一台2役のくせに(笑)超小スペース
「ドルチェグストって大きそうだなー」「置く場所ないなー」って思っていた方、いませんか?
ノンノン!!
ドルチェグストって実は小さいんですよ。
ただでさえ狭いキッチン。そこに電気ケトルを置くよりも、一台二役なのに電気ケトルと同じ大きさのドルチェグストを置いた方が、スペースの有効利用になりますよね。
4.値段
amazonで第一位になっていたT-FALは3427円でした(2017年5月現在)。
だけど、ドルチェグストなら、本体と同時にカプセル定期便を申し込めば、ドルチェグスト本体が無料でもらえるというキャンペーンがされています!!
ドルチェグスト本体はamazonで円で販売されていますから、これがタダっていうのは凄いです。
要するに、「ドルチェグストの本体にお金を使うならば、そのお金でカプセルを買って色んな味を楽しんでくださいね」ということなのでしょうね。
はーい、了解です。わかりました!
↓ドルチェグストを無料でもらえるのは公式サイトサイトだけ↓
14種類以上のカフェメニューを一台で楽しめる/ネスカフェ ドルチェ グスト
まとめ
個人的には、やっぱり一台2役のドルチェグストがお勧めです。
この裏技を知ってから、ほんとうに電気ケトルを使わなくなりました。
ちなみに、この裏技を発見したのは、たまたま遊びに来ていたアラ60の母。。。
毎日ドルチェグストを使っている私が見つけられない裏技を、なぜ、たまたま遊びに来ていた母が見つけるのだー。。。何故っつ!!
↓電気ポットを買うよりも、一台2役のドルチェグストの方が絶対お得!↓